エフェクトボード、重いです。コンパクトエフェクター6個に、少し大きめのディレイが1個。パッチケーブルは14本。プロケーブルの電源供給のやつが1つ、電源タップが1つ、10チャンネルのスイッチャーが1つ。そしてアルモアのケース上下。明日、重さを計ってみます。10キロはありそうです。本当に重い。この前のライブは2バンドかけ持ちだったので、2バンド終了したあとは疲れていて、ボードかたずけ&運搬がきつかったです。
エフェクトボードって、フタを綺麗に閉めるのが案外、気を使います。ライブ後の暗いステージで、電源タップをかたずけ、ギターからシールドを抜き、ボード内に全てを収めてフタを閉めるのが一手間で面倒です。マルチなら、そんな面倒なことは無く、マルチだけ軽々と運べばいいんでしょ。シールド2本はギターバッグにでも入れればいい。ギターケースにもしかしたらマルチが入るかもしれない。
ギターケースだけ、かついで颯爽と帰りたい。いやアンプがあった。キャビだけ置かせてもらって、ヘッドだけ持って帰ります。ここにエフェクトボード10キロ以上が加わると、1回で全て持って帰るmのは無理になります。ギターケースかついで、右手にヘッド、左手にエフェクトボードは無理です。
あと、ワイヤレス導入も考えてます。シュアーのやつが良さげです。
コメント